みなさま、こんにちは
ユウジです。
これまでに「『おいしいコーヒー』の3大条件」について書いてきましたが、今回が最後の3回目となります。
第1回、第2回をまだ読んでいない方はこちらから。
「おいしいコーヒー」の3大条件【No.1】 - sunflower
「おいしいコーヒー」の3大条件【No.2】 - sunflower
前回までのおさらい
「『おいしいコーヒー』の3大条件」の1つ目、2つ目はそれぞれ「煎りたて」、「挽きたて」でした。
コーヒー豆は焙煎したらすぐにガスが発生するので、「煎りたて」でないと、どんどん酸化しておいしくないコーヒーになってしまうということを説明しました。
コーヒー豆の酸化するスピードは様々な条件によって異なるんですが、2番目に酸化のスピードが速いのがコーヒー豆を粉の状態にしてあるときなのです。
だから、「挽きたて」であることがとても大切になってきます。
「おいしいコーヒー」の3つめの条件
これまでのおさらいをしてみると
この「おいしいコーヒー」の2つの条件に共通しているのは「酸化」であることがわかると思います。
では、これまでのおさらいをしたことで、3つ目の条件について説明していきます。
ずばり、3つ目の条件は、「淹れたて」であることです。
これは当然といえば当然ですね。
コーヒーを淹れたらすぐに飲む。
時間が経ってしまうと、「酸化」してしまい酸味が強くなり、おいしくないコーヒーになってしまいます。
時間が経つと香りもなくなってしまいます。
3つ目の条件も「酸化」が原因でした。
つまり、コーヒーをまずくする最大の原因は「酸化」なのです。
3大条件のすべてがそろっていなければコーヒーはおいしくない
よく街中で「淹れたてコーヒー」とか「挽きたてコーヒー」というのを見かけますが、説明してきた3大条件の一つしか書いてありません。
いくら「淹れたて」「挽きたて」であっても「煎りたて」でなければ、酸化してしまいおいしくないコーヒーです。
「煎りたて」「挽きたて」であっても「淹れたて」でなければおいしくないです。
「煎りたて」「淹れたて」であっても「挽きたて」でなければおいしくないです。
最近はコンビニなどでも「挽きたて」コーヒーを飲むことはできますが、あれは焙煎してからどのぐらいの時間がたっているのかわかりません。
スーパーなどで袋詰めされている豆はなおさらです。
「煎りたて」「挽きたて」「淹れたて」
この、「『おいしいコーヒー』の三大条件」すべてがそろわないと意味がないのです。
おいしいコーヒーを飲みたいならば、ぜひこの三つの条件を意識してみてください!
きっと、この三つすべての条件がそろったコーヒーを飲めば、今までとは違った味わいのコーヒーを飲むことができるはずです。
ぜひ、試してみてください。
では!!